試 合 運 営 規 定

 

この規定は全日本早起き野球協会が主催し実施するすべての大会に適用し、試合運営を円滑ならしめるため実施するものである。

 

   (選手資格)

第1条  大会に参加する選手は、すべて全日本早起き野球協会規約第10条により選手登録した

    者でなくてはならない。

    (大会)

第2条   大会は組合せ抽選会に始まり、閉会式をもって終了する。

     1.組合せ抽選会は代理抽選会で行うものとする。

      2.開会式には、1チーム9名以上が所定の服装で参加しなければならない。

      3.閉会式には表彰を受ける団体、個人とも所定の服装で参加しなければならない。

第3条  協会が主催又は主管として行う試合は、すべて当年度公認野球規則、全日本早起き野球

    協会規約並びに本規定を併用して運営される。

      1.全試合7イニングとする。但し、大会によっては、時間制限を設ける。

      2.降雨その他の事情により試合が中断し続行不可能となった場合、先攻チームが負けている場合は5回表まで、後攻チームが負けている場合は勝ち越し点が入った時点、又は、5回終了をもって試合成立とみなす。同点の場合は抽選とする。

     3.メンバー交換表(5通)は、試合開始予定時刻30分前に行うことを原則とし、担当審判員の指示に従うものとする。

     4.同点の場合は、特別ルールを適用する。

      (イ)特別延長戦

          継続打順とし前回の最終打者を一塁走者として、二塁、三塁の走者は順次前の

          打者とする。無死満塁の状態にして1イニング行い得点の多いチームを勝ちと

          する。尚、選手の交代等は通常の規定が適用される。

      (ロ)抽選

         イ項でも決しない場合は、最終イニング守備に基づきホームプレート上に整列し

         球審が18枚の封筒を先攻チームより、1人ずつ交互に選ばせ両監督立ち会いの

         もと開封し○印枚数の多い方が抽選勝ちとする。

     5.同一チームの監督、コーチ、選手は同色、同形の帽子、ユニフォーム、アンダーシャツ、ストッキングでなければならない。

     6.打者、走者、ベースコーチはヘルメットを着帽することとすること。

     7.捕手は、ヘルメット、レガース、プロテクターを装着すること。

     8.ベンチサイドは、組合せ番号の若い方が一塁側とする。

      .試合中の喫煙、食事、飲食は禁ずる。

      10.抗議権は、監督又は主将に限定する。

     11.大会本部、審判部に対する種々の連絡、要望等については、所属する地区の全日本協会

        役員を同行する。

      12.登録選手以外のベンチ入りは、所属チームの役員理事、チームの代表者、マネージャー、

       スコアラーとする。

     13.試合前のシ―トノックは行わない。

     14.次の試合の先発バッテリーは、前の試合の5回終了後ブルペンで投球練習ができる。

       審判員の指示に従う。

     15.特別継続試合を必要に応じて採用する。

     16.試合中、審判員、大会役員、相手チーム等すべての者に対して名誉を傷つける野次は

       厳禁する。又、いかなる事情があってもすべての人に対し暴力行為をしてはならない。

     17.登録時の選手名簿は、次により変更があった場合に限り、大会の受付時までに所属協会

       の申告によりこれを認める。

       (イ)婚姻により姓の変更があった者。

       (ロ)死亡、転勤等による当該者の抹消。

      16.各グラウンド毎の特約事項は、全日本審判委員長又は主任審判員により指示される。

      (規律)

第4条   協会は本規定に違反した団体、チームは個人に対し次の処置をとる。

     1.資格剥奪

      2.出場停止(失格)

     3.退場処分

     4.戒告

第5条   前条は次により摘要する。

     1.本規定第1条については、発覚の時点で当該チームは失格とし、相手チームに勝利を与える。試合終了後に発覚した場合は、次の対戦相手に勝利を与える。又、大会終了

      後に発覚した場合は、全ての権利を没収する。

     2.22項に違反したチームは、試合に参加できない。

     3.316項については、次の措置をとる。

      (イ)暴力行為を成した者は、理由の如何にかかわらずその時点をもって会員資格

         を失う。

     (ロ)暴言を吐いた者は、退場処分とし所属チームに戒告する。戒告にもかかわらず同じ行為を反復した場合は出場停止処分とする。

第6条  放棄試合をしたチームは、理由の如何にかかわらずその時点をもって会員資格を失う。

第7条  故意に試合を遅延せしめんと認められる場合、主任審判員は大会役員と協議の上、当該

    チームの出場を停止する。

 第条  戒告は会長が行う。戒告が3回を超えた場合は資格を剥奪する。

 第9条  本規定以外の事項、特別ルートについては、審判委員会に於いて決定することができる。

      但し、直近の理事会、総会において承認を得るものとする。

 

附則 この規約は  平成24年2月11日一部改正し、同日より施行する。

          平成28年2月7日一部改正し、同日より施行する。

          平成30年2月4日一部改正し、同日より施行する。

 

 

 

 

     EDH(特別指名打者)に伴う「特別ルール」

 

1. EDHの打順は1番より10番までの間、自由に選ぶことができる攻撃のみの選手。

 

2. EDHの選手に代打、代走を送ることができる。

 

3. EDHの選手も途中から守備につくことができる。その時、打順は変わらず攻撃にも参加できる。

 

4. EDHの選手が守備についている選手と交代して守備についたら、守備についていた選手は、

 

攻撃のみのEDHになるか、控えの選手がEDHの選手として出場する。但し打順は変わらない。

 

5. 一度守備についた選手が攻撃のみのEDHとなると、二度と守備には戻れない。

 

6. 試合開始前にEDHの採用をするか、採用をしないか申請をする。EDHを申請したチームは、

 

試合終了までEDHを採用しなければならない。尚、試合の途中からEDHの採用はできない。